忍者ブログ
さかぶろ

   




インデックスページ

それっぽい記事(?)は
大体ココにまとめてみました 是非、目次として活用下さい


(07/13) 究極の選択
 
(07/13) 札幌 2-1 福岡 J2第27節
 
(07/10) アジアカップ。 と、鳥栖×草津。
 
(07/04) toto結果 第288回
 
(07/02) オールスター投票に参加してみた
 
(07/01) 横浜C 0-1 千葉 J1第18節
 
(06/29) toto結果 第287回
 
(06/27) toto予想 第287回
 
2024'03.29.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.09.Tue

なんだかんだで、
今回の(って、ブログ初めて初の選手権ですがね)高校サッカー選手権大会は、
作陽3-1静学の一試合しかレポートしていないんで、
ほら、一応、ノンサポで国内サッカーファンとしては、抑えなきゃいけないじゃないですか。

だから、・・・ってわけじゃないけど、決勝のレポートを。
それと、最後に、ホントに簡単に、今大会の感想。ホントに短いですが(笑)


第85回高校サッカー選手権大会
決勝
盛岡商業(岩手) 2-1 作陽(岡山)
1/8(日)14:05 キックオフ/35,939人/国立
得点者
56' 桑元 剛(作陽)、
71' 林 勇介(盛岡商業)、
85' 千葉真太朗(盛岡商業)

 盛岡商業
 
    東館   成田    
             
        松本  
             
    諸橋   千葉    
             
中村   土屋   藤村  
             
      石森      
 
 作陽
 
      櫻内      
             
  濱中    宮崎   小室  
             
    立川   酒井    
             
長谷川   堀内   石崎   桑元
             
      安井      
 

盛岡商は、準決勝で出場停止だった東館を加え、
本来の4-4-2システム。
ちなみに、盛岡商の藤村(4番・CB)と東館(10番・FW)は、
ナショナルトレセンに呼ばれていたことを覚えています。
U-16?でしたかね?
もちろん、ワタシが知らないだけで、他の選手も呼ばれているのかもしれないけど。

対する作陽は、いつもの4-5-1。
キープレイヤーである、ケガ持ちの9番FW村井は、やはり、ベンチスタート。

立ち上がりから盛岡商のショートカウンターが続く。
慎重にビルドアップを図る作陽は、
ダブルボランチのあたりで盛岡商のプレスの網にかかり、
とゆーか、自分達のミスで、ボールを渡してしまうことが多かったです。
4-4-2ボックスシステムでは、
ボックスの中央やサイドバックの前などが構造上空いてしまうために、
そこをどうケアするか、という問題が付いて回りますが、
立ち上がりの盛岡商は、中央が厚くなるように位置を取り、
そこにまんまとショートパスで挑んでくる作陽からボールを奪えていました。
作陽が修正できたのは、しばらくたってからでした。
相対的に薄くなっているサイドへと素早くボールを展開し、
小室や濱中が盛岡商の両サイドバックと勝負してチャンスを生み出していました。

作陽は、2列目の宮崎・小室・濱中が非常に技術の高い選手で、
多分、今回の選手権においては、トップクラス。
カウンターを志向する作陽が、
彼らの力を最大限に引き出すために必要な、最後の要素。
それが、スコアレスで前半を終え、
ハーフタイムに投入された、ポストプレーヤー村井。

56分、右サイドバック桑元から村井にクサビが入ると、
足裏でボールを転がしくるりと鮮やかに反転、すぐさまシュート。
惜しくもバーに当たるものの、跳ね返りに詰めたのは、
クサビを入れた右サイドバックの桑元でした。

作陽が先制することで。
ワタシは、村井の投入まで(=前半を)作陽が0-0で凌げれば、
作陽が勝つのだろうと思っていて。
そして、56分に、作陽が先制して。
それは、カウンターのサッカーにおいて定石であり、普遍の事実なんだけど、
でも、そういったものとは関係無しに、
今回の高校選手権は、そんな大会だと、勝手に思っていました。
盛岡商が、その後に、PKを得るんだけど、狙いすぎて外してしまう。
こんな展開は、ワタシのその思い込みを加速させました。

しかし。
違いましたね。
71分、途中投入された大山が、左サイドを深くえぐり、
PKを失敗した林が折り返しに合わせて同点に。
85分には、成田が、またも左サイドを深くえぐり、切り替えしてから折り返し、
千葉が合わせて逆転、2-1で盛岡商が逆転勝利。

大山もキレのいいフェイントとドリブルを見せましたが、
圧巻だったのは、成田。
2点目のプレーに象徴されるように、
ボディコンタクトをされながら、自らのスピードを全く落とさずに、
正確にボールを操り、正確に蹴ることができる。
なおかつ、試合終了まで、全く動きに衰えが見られませんでした。

作陽は、村井の投入から勝負だったわけで、
事実、途中投入された村井の力で先制するんだけども、
そこから村井は徐々にゲームから消えていってしまいました。
終盤にお互いに間延びした中で、
盛岡商は成田を軸にした素早い攻撃をして、
たいする作陽は、2列目の選手達、
特に小室のスピードを生かして再三カウンターを仕掛けますが、
得点には繋がりませんでした。


スコアレスドローによるPK戦での決着が多かったり、
野洲が敗退してしまったり、そういった要因で(もちろん試合内容もだけど)、
今年の選手権は、どこも守備的で、決定力がなくて、タレント不足で、
などなど、言われてしまう大会でして。
ワタシも、そんなに、そんなに大きくは、異論は、無い。
盛岡商と作陽という決勝カードは、その象徴。
ワタシの前述したような思い込みは、無意識のうちに、
今大会のイメージを作ってしまっていたワケで。

しかし、全て終わってみて、考えると。とゆーか、振り返ると。
村井や小室の、今大会では突出していた局面打開力で勝ち進んできた作陽。
もちろん、ベースがしっかりしているからです。
ただ、試合を決めてきたのは、彼らでした。
盛岡商も、成田の能力は非常に高く、準決勝でもそうでしたが、
何度も裏をとっていました。

去年は、野洲の大会
(と、言ってしまうのは、正直、嫌だ。けど、
必ず、そう呼ばれるときが来る。もう、すでに来ているけど。)
で、彼らは、そして、彼らと決勝を戦った鹿児島実業も、
個々の高い技術を合わせた、その上に、高い組織力があったと思うんです。

今大会は、アプローチとしては、むしろ、逆。
組織力や、高校サッカーらしい粘り強さを中心に、
クローズアップされた大会で。
特に、全体的に小粒と言われてしまうものが影響しているけど。
それは、さっきも書きましたが、決勝カードが、盛岡商と作陽であることに、象徴されます。
でも。
そんな中で、村井や小室や成田といった、個々のタレントが、勝負を決めてきた。
タレント不足と呼ばれる大会において、試合を決めてきたのは、個々のタレント。
それもまた、決勝カードに、象徴されています。


そんな、ワタシの、感想でした。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23
ブログ内検索
プロフィール
HN:
RS
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1985/12/27

管理人に100の質問
メールはこちらから。rs1227@hotmail.co.jp
カレンダー
02

04
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
募集中。
コメント、トラックバック、メール、どしどしどうぞ。
最新コメント
[03/03 RS(管理人)]
[03/03 青く炉]
[01/14 こーむす]
最新トラックバック
リンク
リンクフリー。相互リンク大歓迎。
カウンター
アクセス解析

さかぶろ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]