忍者ブログ
さかぶろ

   




インデックスページ

それっぽい記事(?)は
大体ココにまとめてみました 是非、目次として活用下さい


(07/13) 究極の選択
 
(07/13) 札幌 2-1 福岡 J2第27節
 
(07/10) アジアカップ。 と、鳥栖×草津。
 
(07/04) toto結果 第288回
 
(07/02) オールスター投票に参加してみた
 
(07/01) 横浜C 0-1 千葉 J1第18節
 
(06/29) toto結果 第287回
 
(06/27) toto予想 第287回
 
2024'12.12.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'02.01.Thu

他チームの記事はこちら。(インデックスページ)

さて、なんだか間が空いてしまったけども、
せっかくここまでやってきたから、
最後までやってやるですよ。
1月中に終わらせたかったんだけどなぁブツブツ

今回は大宮。
ちなみに、06年のJ1チームの中で、
もっとも観戦数が少ないチームかも知れないなぁ、なんて、
書いてて思いました。
いや、偏らないように見てるんで、あくまで、比較の話。
ちょっと少ないだけだろうけど。
J2だと・・・山形なんかが少なかったかもしれない。こちらも相対的な話。


大宮アルディージャ
勝点44 試合数34 勝13 分5 負16 得点43 失点55 得失点差-12
ナビスコカップ 予選グループ敗退
天皇杯 5回戦敗退 ベスト16

大宮アルディージャ
 
    アリソン        
    (森田)   大悟    
      (吉原、桜井)  
 藤本           久永
     片岡   小林慶   (大悟)
  (マーカス) (大悟)    
土屋   富田   トニーニョ   波戸
(富田)   (土屋)        
      荒谷      
 


文字数の関係で、小林大悟を大悟と表記。
ちなみにマーカスはディビッドソン純マーカス。
結構気を使うんですよ。文字数。


大宮といえば、ダブルフラットの4-4-2。
縦のスペースを利用して、主にサイド奥スペースを意識させながら、速く。
ただ、それは05年シーズンの終盤あたりから、
徐々に、進化を遂げてきた。
ものすっごく簡単に言うならば、
ボールを回す意識が強くなって、
で、ギャップを作ってそこを突くような、
そんなイメージにシフトしていきました。

ただ、フィールドに一定のゾーンを作り、
そこに選手を適正な間隔で均等配置する
元来の大宮システムは、ポゼッションに向かない。
そうした中で、大宮は、
05年終盤は中盤を完全なるフラットにせずに
比較的ボックスに近いイメージで
(トゥットを一列下げてハーフで使っていましたよね)、
そして06年は、小林大悟をトップの一角に据える事で、
相手陣内に列を作り、その段差のボール交換で
ギャップを生み出そうとするような、
そんなイメージに、少しずつ、少しずつ、変化していったと思います。

それは、いまや、4-4-2に限らず、
スタンダードであるといえるのでないかなぁと。
守備時には、4+4のダブルフラットゾーンで守り、
ボールを保持すると、3ライン組織を捨てて
あくまで、パスコースの確保などができるように、
う~ん。ラインでなく、トライアングルの形成?みたいな。

大宮がJ2昇格した頃、というか前後、
その大宮の4-4-2システムは、
私の知る限り、各方面で(どこだ)絶賛されていました。
ワタシも、異論は無いわけです。
さっきも書いたけど、やっぱり、ベースは、等間隔での均等配置。
その安定感はもとより、美しさすらかんじるライン組織は、
大宮の代名詞といってよかった。
ただ、ことJ1に昇格してからは、
それだけになってしまったというか。
あまりにも攻撃時の連動性を欠き過ぎていて、得点のイメージが薄かったです。
そして、06年は、それを変えようとしたことが見て取れました。
新加入組、とりわけ、小林大悟と小林慶之の効果は大きかったと思います。
攻めに転じた時に、ラインを崩して、中盤でトライアングルを作り、
タメを生み出すことで、サイドバック等がオーバーラップ出来るようになっていて。
それは、終盤になるにつれパフォーマンスが上昇していったように感じた
久永の動きからも分かります。
攻撃時に、本来のポジションにとらわれず、
積極的に、右に左に駆け回り、ダイアゴナルランのままペナルティエリア内に侵入する。
去年までならば、右サイドでの上下動の域を脱しなかったはずだけども、
それを見て、大宮が変化中であるんだなぁ、な~んて、よく思ったりしたわけです。

だから、去年までと比べて、目指すところも変わって、
で、しっかりそこに向かっていけていると思います。
ただ、歩けているのだけれども、進んでいるのかは、また別。
シーズン始めに大型補強を行って、そして期待されたモノには、
ほんの少しだけ、及ばなかったのかもしれない。
でも、目の前の橋を渡るのでなくて、
一本遠くの橋を渡ることにして、
で、その橋と橋の間を、横になんだけど、歩いて、
一本遠くの橋の入り口までこれたような。
そんな印象なんですよ。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[53] [52] [51] [50] [47] [46] [45] [43] [39] [42] [41
ブログ内検索
プロフィール
HN:
RS
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1985/12/27

管理人に100の質問
メールはこちらから。rs1227@hotmail.co.jp
カレンダー
11

01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
募集中。
コメント、トラックバック、メール、どしどしどうぞ。
最新コメント
[03/03 RS(管理人)]
[03/03 青く炉]
[01/14 こーむす]
最新トラックバック
リンク
リンクフリー。相互リンク大歓迎。
カウンター
アクセス解析

さかぶろ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]